Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
動画3本、しっかり楽しめました!まだ二輪デビュー半年の若輩者ですが、ラリーに対して興味が湧きました!
良い歳になってからパリダカとかにロマンを感じてしまっています。楽しそうですね。
テネレは磨いてキレイにしているより泥まみれが似合いますね〜
いいな、走ってみたい。52歳、バイク離れて22年、子供も大きくなって時間が増えたんでできるかな。見てて楽しい動画でした。しゃべりも聞きやすかったです、面白みもあってよかった。
ありがとうございます。22年、長いですね。けど、感覚は間違いなく残っていると思うので、ゆっくりリバビリがてらツーリングで、そのうちこのラリーに出るのもありです。
楽しませていただきました!来年か再来年には出たい!と思いましたのでがんばります。
NightRider1972 ありがとうございます。是非是非出る時はお声をおかけください
あまりにも楽しそうだったので初コメしました❗いや~、お疲れ様でしたっ❗北海道の林道やダートを含めた、1500キロを走るなんて、その体力と技術、凄く羨ましい❗ワクワクしながら観させて貰いました❗
声的におじ様かとおもたらただのイケメンだった
さーせん!44歳の中年なんで!笑
前編中編後編と全部見入ってしまいました!とても面白かったです!ラリーと言うと、ガチの競技しかないと思ってたのですが、このようなラフな大会がある事に驚きでした! 都内に住んでるのでオフロードは乗る機会が全くないので買うバイクの視野から外してましたがかなり奥深いものを見れました!オフロードはオンロードにない楽しさが満載ですね!
天邪鬼さん 最近ラフなのが増えてきてますよ。ガチは本当辛いだけなので。ゆるいのは最高っす
SHINYOチャンネル そなのですね!なかなか面白そう!お金だけはすごいかかりそうだけど笑笑
Greetings from New England! I really enjoy watching your videos!
Marc Paquette Thank you for your message!
お疲れ様でしたw 3本とも見ました ぼくも出たいw
神崎ちひろ さんありがとうございます!感謝
バイクには乗った事ないですが、楽しそう。知らない道を走るワクワクが楽しいそうですね。なんとなく、自転車でいうブルベに似ていますね。コマ図やキューシートやナビなど使って主催者の作ったルートを走る競技。
tetsu Nakag さん似てますね。自転車のも一度は参加してみたいですね。
峠とか林道走ってて気づいたんですが、カーブ曲がって急にデカい鹿とか飛び出してくることもあって、鹿なら目の前で立ち止まってもクラクションで追い払えますが、もしUターンも出来ない道で熊が出て睨み合った時、かなり無防備なバイク上ではどうすれば良いのか分からなくなり、あまり森が深い道に行かなくなってしまいました。
そうそう北海道は熊怖スンギ
11:13 うわーこれはひどいクレバス!!普段ビッグオフでこんなの遭遇したら私は撤退レベルです。
4日間お疲れ様でした。物凄く楽しそうですね。SSTRも楽しそうですがこちらも楽しそうですね!!毎日が冒険のことだったでしょうね。コマ図フォルダー市販であるのでしょうか?ちなみに乗っているバイクはXR BAJAですネットで探して購入もしくは自作して来年参加したいです!!!
pegasus5599 さんコマ図ホルダーは、N system コマ図 マップホルダーで検索すると僕が使ってるのと同じのが出てきます。
@@shinyoCH 御連絡ありがとうございます。参考にさせていただきますね!感謝です。
4日間,お疲れ様でした!いや~,SHINYOさんのドライブでテネレ700が本当に生き生きと映っていました。せっかく私もテネレ700に乗っているので,来年夏は北海道で泥だらけになりたい!!と心から思いました。ひとつお伺いしたいのですが,1日のうちフラットも含めダートとアスファルトを何度も繰り返していましたが,空気圧はどうされていたのですか?どの程度に調整されていたのでしょうか。
空気圧はずっと一緒です。アスファルト区間も長いですので純正のタイヤ圧で、落としたとしても2.0以下には落とさないですね。落としすぎると林道での不意の岩などでのパンクの原因になりますので。
@@shinyoCH そうなのですね。「ダート=空気圧下げてグリップ力向上」と単純に考えていたので,大変勉強になりました!自分でも色々試して楽しみながら探っていきたいと思います。SHINYOさんは年齢が同じということもあり,これからも応援しています!!
ダカールラリー!? もて耐!?いろいろ出てるんですね!
めちゃくちゃ面白かったです!!この間大型を取ったばかりの19歳ですが昔からパリダカが大好きなのでラリー出てみたいです〜!ホンダ優勝したのにcrf450rallyは出ないんですかね〜
HIROZooさんありがとうございます!!ホンダさんにとにかく頑張ってもらいましょう。
この動画見てGS契約してきましたw来年出たいな(^^)
北海道の冒険にGS、間違い無いです!
というか、オフでトラクションコントロールなんて、俺らのときにはなかったからな!だから面白いんだよ!
俺もそのうち出るよ!
良いですねー!
ロマンすぎる☆
汚物なしょうき さん確かにラリーはロマン ありますね
テネレかっこいい!私もアドベンチャー乗りたいって願望はあるのですが体格が……。羨ましいです!
シート高の高いバイクでも軽いバイクでバランスの取り方を覚えれば、僕みたいに全く足がつかない人でも200kgのバイクのシート高が高いバイクもバランス取れるようになりました。
見いってしまった。YAMAHAもトラコン付けてれば良いのにね。最後の笹道はビックオフは厳しいだろうね。
最後の笹のところはなかなか怖かったですね。
自慢じゃないけど、俺はひと回り以上オッサンだぜ!
ツとシが書けない人がいるのか…
ほら、北海道は寒いからかじかんで・・・
面白そうだけど、素人にはコマ図の読み方が難しそう
pcvanzai さん最初は慣れが必要ですが、このイベントの時も完全な初心者も出ていて最終的には完全に読めるようになっていましたよ
正直ラリーっていうか長距離林道ツーリングだよね
まさしくそうです。ただ自分の行きたいところに行けるとは限らないのがコマ図ラリー
動画3本、しっかり楽しめました!まだ二輪デビュー半年の若輩者ですが、ラリーに対して興味が湧きました!
良い歳になってからパリダカとかにロマンを感じてしまっています。
楽しそうですね。
テネレは磨いてキレイにしているより泥まみれが似合いますね〜
いいな、走ってみたい。52歳、バイク離れて22年、子供も大きくなって時間が増えたんでできるかな。見てて楽しい動画でした。しゃべりも聞きやすかったです、面白みもあってよかった。
ありがとうございます。
22年、長いですね。けど、感覚は間違いなく残っていると思うので、ゆっくりリバビリがてらツーリングで、そのうちこのラリーに出るのもありです。
楽しませていただきました!来年か再来年には出たい!と思いましたのでがんばります。
NightRider1972 ありがとうございます。是非是非出る時はお声をおかけください
あまりにも楽しそうだったので初コメしました❗
いや~、お疲れ様でしたっ❗
北海道の林道やダートを含めた、1500キロを走るなんて、その体力と技術、凄く羨ましい❗
ワクワクしながら観させて貰いました❗
声的におじ様かとおもたらただのイケメンだった
さーせん!44歳の中年なんで!笑
前編中編後編と全部見入ってしまいました!とても面白かったです!ラリーと言うと、ガチの競技しかないと思ってたのですが、このようなラフな大会がある事に驚きでした! 都内に住んでるのでオフロードは乗る機会が全くないので買うバイクの視野から外してましたがかなり奥深いものを見れました!オフロードはオンロードにない楽しさが満載ですね!
天邪鬼さん 最近ラフなのが増えてきてますよ。ガチは本当辛いだけなので。ゆるいのは最高っす
SHINYOチャンネル そなのですね!なかなか面白そう!お金だけはすごいかかりそうだけど笑笑
Greetings from New England! I really enjoy watching your videos!
Marc Paquette
Thank you for your message!
お疲れ様でしたw 3本とも見ました ぼくも出たいw
神崎ちひろ さん
ありがとうございます!感謝
バイクには乗った事ないですが、楽しそう。知らない道を走るワクワクが楽しいそうですね。なんとなく、自転車でいうブルベに似ていますね。コマ図やキューシートやナビなど使って主催者の作ったルートを走る競技。
tetsu Nakag さん
似てますね。自転車のも一度は参加してみたいですね。
峠とか林道走ってて気づいたんですが、
カーブ曲がって急にデカい鹿とか飛び出してくることもあって、鹿なら目の前で立ち止まってもクラクションで追い払えますが、もしUターンも出来ない道で熊が出て睨み合った時、かなり無防備なバイク上ではどうすれば良いのか分からなくなり、あまり森が深い道に行かなくなってしまいました。
そうそう北海道は熊怖スンギ
11:13 うわーこれはひどいクレバス!!
普段ビッグオフでこんなの遭遇したら私は撤退レベルです。
4日間お疲れ様でした。
物凄く楽しそうですね。
SSTRも楽しそうですがこちらも楽しそうですね!!
毎日が冒険のことだったでしょうね。
コマ図フォルダー市販であるのでしょうか?
ちなみに乗っているバイクはXR BAJAです
ネットで探して購入もしくは自作して
来年参加したいです!!!
pegasus5599 さん
コマ図ホルダーは、N system コマ図 マップホルダーで検索すると僕が使ってるのと同じのが出てきます。
@@shinyoCH
御連絡ありがとうございます。
参考にさせていただきますね!
感謝です。
4日間,お疲れ様でした!いや~,SHINYOさんのドライブでテネレ700が本当に生き生きと映っていました。
せっかく私もテネレ700に乗っているので,来年夏は北海道で泥だらけになりたい!!と心から思いました。
ひとつお伺いしたいのですが,1日のうちフラットも含めダートとアスファルトを何度も繰り返していましたが,
空気圧はどうされていたのですか?どの程度に調整されていたのでしょうか。
空気圧はずっと一緒です。アスファルト区間も長いですので純正のタイヤ圧で、落としたとしても2.0以下には落とさないですね。落としすぎると林道での不意の岩などでのパンクの原因になりますので。
@@shinyoCH そうなのですね。「ダート=空気圧下げてグリップ力向上」と単純に考えていたので,大変勉強になりました!自分でも色々試して楽しみながら探っていきたいと思います。
SHINYOさんは年齢が同じということもあり,これからも応援しています!!
ダカールラリー!? もて耐!?
いろいろ出てるんですね!
めちゃくちゃ面白かったです!!
この間大型を取ったばかりの19歳ですが昔からパリダカが大好きなのでラリー出てみたいです〜!
ホンダ優勝したのにcrf450rallyは出ないんですかね〜
HIROZooさん
ありがとうございます!!ホンダさんにとにかく頑張ってもらいましょう。
この動画見てGS契約してきましたw来年出たいな(^^)
北海道の冒険にGS、間違い無いです!
というか、オフでトラクションコントロールなんて、俺らのときにはなかったからな!だから面白いんだよ!
俺もそのうち出るよ!
良いですねー!
ロマンすぎる☆
汚物なしょうき さん
確かにラリーはロマン ありますね
テネレかっこいい!
私もアドベンチャー乗りたいって願望はあるのですが体格が……。
羨ましいです!
シート高の高いバイクでも軽いバイクでバランスの取り方を覚えれば、僕みたいに全く足がつかない人でも200kgのバイクのシート高が高いバイクもバランス取れるようになりました。
見いってしまった。YAMAHAもトラコン付けてれば良いのにね。最後の笹道はビックオフは厳しいだろうね。
最後の笹のところはなかなか怖かったですね。
自慢じゃないけど、俺はひと回り以上オッサンだぜ!
ツとシが書けない人がいるのか…
ほら、北海道は寒いからかじかんで・・・
面白そうだけど、素人にはコマ図の読み方が難しそう
pcvanzai さん
最初は慣れが必要ですが、このイベントの時も完全な初心者も出ていて最終的には完全に読めるようになっていましたよ
正直ラリーっていうか長距離林道ツーリングだよね
まさしくそうです。ただ自分の行きたいところに行けるとは限らないのがコマ図ラリー